人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
12月25日クスコからリマへ
◆サクサイワマンからホテルに戻り荷物を積み、11:10空港に着く。走れと。12時のはずが、11:30とも11:45分とも・・・。理由不明だが、早くなったの か?。リマまで1時間20分程度。飛行機からの眺めを楽しむ。
◆リマに近づくと海が見え、ほぼ1年中雨が降らず、砂漠地帯の沿岸部が見えてくる。海まで砂漠のなかを流れが続く川もあれば、両岸にオアシスのように緑地が三角形に広がる河川もある。そして890万人が住むリマ市街が見えてくる。13:10着陸。
◆14時頃、空港内で昼食。ピラミッド形のごはん。米食は日系移民が始まって以降と聞いたように思う。もともとはジャガイモ・トウモロコシ・マメ・肉、というところだが、いまは稲作がすっかり定着している。
◆リマに近づくと海が見え、ほぼ1年中雨が降らず、砂漠地帯の沿岸部が見えてくる。海まで砂漠のなかを流れが続く川もあれば、両岸にオアシスのように緑地が三角形に広がる河川もある。そして890万人が住むリマ市街が見えてくる。13:10着陸。
◆14時頃、空港内で昼食。ピラミッド形のごはん。米食は日系移民が始まって以降と聞いたように思う。もともとはジャガイモ・トウモロコシ・マメ・肉、というところだが、いまは稲作がすっかり定着している。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。