人を幸せにする人になろう

15日は大歴の委員会で忘年会

◆いつも18時のところ、忘年会なので開始が18時。終了後、忘年会へ。大阪大学の市さんと話をする。いまや有名人ですね。大歴の委員会で長く一緒ながら、こうした呑み会で親しく話することもなかったが、この日は、互いに話をしたく意気投合、7世紀史について、というか郷の領域論などについて、語り合う。とても楽しい。13日の大化改進シンポの準備会も刺激的であったことも影響している。13日の直後、いろいろと改進についてブログに書きたいと思ったが、果たせぬママ、いまや何を考えていたんだろう状態。そうそう、やはり前期難波宮にめざそうとした姿をうかがうことができるが、大方、やはり先走りすぎて頓挫みたいなイメージがみなさんあるようである。まあ、宮室はそうかもしれない。が、問題は、それが天智朝などにならないと再浮上しないのか、そういう後退みたいに捕らえるのか、しかし評制など、着々と進行していく面もあるととらえるのか、そのへんがミソですね。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索