人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2011年01月31日、考古・卒論修論ごくろうさん会
◆今年は、考古の論文は、卒論1本・修論1本。論文出したあと、一度、飲みに行こうと言っていた。都合がつかず、延期の上、なんとか流れずに開催された。
◆照屋さんの沖縄料理屋と餃子王もそれぞれ2回やったので、今回は、天王寺か難波で、なにか民族料理をということで、タイ料理になる。
◆飲み放題だと、ふつうの日本の飲み物なので、タイのビールとか焼酎を個別で頼む。セットは、前菜2から3品、そして鍋、デザートであった。けっこう楽しめた。次回は、3月に追いコンでモンゴル料理、といってある。
◆イクシー、息子の卒業式が1月29日にあり、奪われ帰ってこない。イオスキッスは壊れ修理に出し、この日に直ってきたのだが、持っていかなかったのは失敗。画像は携帯で撮ったもの。
◆照屋さんの沖縄料理屋と餃子王もそれぞれ2回やったので、今回は、天王寺か難波で、なにか民族料理をということで、タイ料理になる。
◆飲み放題だと、ふつうの日本の飲み物なので、タイのビールとか焼酎を個別で頼む。セットは、前菜2から3品、そして鍋、デザートであった。けっこう楽しめた。次回は、3月に追いコンでモンゴル料理、といってある。
◆イクシー、息子の卒業式が1月29日にあり、奪われ帰ってこない。イオスキッスは壊れ修理に出し、この日に直ってきたのだが、持っていかなかったのは失敗。画像は携帯で撮ったもの。
この記事にコメントする
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。