人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2017年1月15日奈良歴史ネットワーク
◆代表から8月の陵墓シンポの時に頼まれ、この内容でということだったが、その後もほかの講演会に来られ、この話も・・・、とリクエストに応じていると、やや膨らみ気味。案の定、13:45から、15:15くらいと言われていたが10分ほどオーバー。また最後のあたりはけっこうスライドを飛ばす。
◆この団体、京奈和による平城宮跡の保存や、若草山の、なんでしたかモノレールでしたか、保存運動に熱心に取り組んでおられる。ちゃんと認識しておりませんでした。すいません。
◆平城宮京域については、平城宮跡の地下を通す案が撤回され、2005年に、平城宮跡の約1km東側にずらし、平城ニュータウン付近から新大宮駅付近を通過して奈良市八条まで至る約5kmをトンネルにする案となったそうです(ウィキによる)。なお、景観を考慮したトンネル案により経費はかなりのものとなり、地元負担が600億円となるそうです(だったか)。現時点では、いちおうの決着を見ているようだが、これだけの経費をそうそう出せるはずもなく、事業は止まっている状態だそうです。
◆250人ほどのみなさんに来ていただき、会場は満杯でした。
◆この団体、京奈和による平城宮跡の保存や、若草山の、なんでしたかモノレールでしたか、保存運動に熱心に取り組んでおられる。ちゃんと認識しておりませんでした。すいません。
◆平城宮京域については、平城宮跡の地下を通す案が撤回され、2005年に、平城宮跡の約1km東側にずらし、平城ニュータウン付近から新大宮駅付近を通過して奈良市八条まで至る約5kmをトンネルにする案となったそうです(ウィキによる)。なお、景観を考慮したトンネル案により経費はかなりのものとなり、地元負担が600億円となるそうです(だったか)。現時点では、いちおうの決着を見ているようだが、これだけの経費をそうそう出せるはずもなく、事業は止まっている状態だそうです。
◆250人ほどのみなさんに来ていただき、会場は満杯でした。
- << さむい
- HOME
- 2017年1月14日考古研の先輩との呑み会 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。