人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2024年8月21日、久津川
◆20日(火曜日)。堤部分のトレンチの人力掘削も始まる。この日から、公大はE大学ミュージアムのY先生の集中講義なので、朝、頭の部分だけ顔を出し、現場に向かう。この日は、前方部側辺深掘りトレンチの掘削が始まる。GL、つまりは周濠埋没の高さが北側より低いので、予定の底面まで4m下ではなく3.5m程度だが、今年はこうした深掘りトレンチに学生を入れるのは危険なので、機械掘削でサッと出し、写真とメタシェイプで記録を取り、すぐに埋め戻してしまうことにしたもの。
◆写真は21日(水曜日)の写真。この日、Y先生と考古の院生・学生の呑み会としたので、15:30には現場を出て、4限終了の16:30には公大のいるように帰らせてもらう。
◆で、検出と記録は22日(木)にずれ込む。21日も泥だらけになって掘ったが、22日も思い切り発掘してました。学生が入るのは翌週なので、機械掘削に来てくれているのは、K君とI君など。まあ、細かく書くとまた怒られるので省略するが、生きている葺石を出し、ないところの地山斜面出し、濠底に礫敷のようにそこそこ密に出ていた石を始末し、なんとか掘り上げた、ぞ、と。これが15:15。この日も、集中講義のY先生と日本史教員との懇親会なので、15:30に現場を出る。無事、記録作成を完了したとのことです。めでたし。
◆写真は21日(水曜日)の写真。この日、Y先生と考古の院生・学生の呑み会としたので、15:30には現場を出て、4限終了の16:30には公大のいるように帰らせてもらう。
◆で、検出と記録は22日(木)にずれ込む。21日も泥だらけになって掘ったが、22日も思い切り発掘してました。学生が入るのは翌週なので、機械掘削に来てくれているのは、K君とI君など。まあ、細かく書くとまた怒られるので省略するが、生きている葺石を出し、ないところの地山斜面出し、濠底に礫敷のようにそこそこ密に出ていた石を始末し、なんとか掘り上げた、ぞ、と。これが15:15。この日も、集中講義のY先生と日本史教員との懇親会なので、15:30に現場を出る。無事、記録作成を完了したとのことです。めでたし。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
(12/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。