人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2025/8/17そのあと
◆高野山奥の院の駐車場脇の喫茶店で、冷たい飲み物をいただく。革
張りの椅子がとてもいい。そのあと、精進料理の店で話になった、法量のことなる椀を重ねるセットがほしいということになり(名前があった)、黒江に行くことにする。1630頃黒江に着くが、盆休みだった。
◆で義理の弟をホテルに送っていく。で、同じ東口の、めはり屋に行こうということになる。海南方面から和歌山駅に北上していると、
井出商店という人気の和歌山ラーメン屋がある。この交差点をいつ通過しても、店の外にならぶ順番待ちの列が長く続いている。それが、列がない!。暖簾は下がっていつので店はやっている。これはチャンスとラーメン屋に切り替える。うまかった。好みのラーメンですね。
◆この土日は、引っ越しもあり職場に行くことなく、ゆっくりしました。
◆で義理の弟をホテルに送っていく。で、同じ東口の、めはり屋に行こうということになる。海南方面から和歌山駅に北上していると、
◆この土日は、引っ越しもあり職場に行くことなく、ゆっくりしました。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(11/19)
(11/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。