人を幸せにする人になろう

アンダルシアの旅(33)セビーリヤ大学

◆セビリヤ大学。真四角な建物。そのキャンパスに入り込んで、中を抜けて近道とする。大学周辺には、大学生たb82303ef.JPGちが行き来している。セビリヤ大学について、以下、ウィキ。

公立の大学。2004年の時点で全キャンパスに合計73,350人の学生が在籍し、スペイン国内に現存する大学としては2番目に多い学生数を誇っている。セビリア大学は15世紀末に助祭長マエセ・ロドリゴ・フェルナンデス・デ・サンタエリャが設立したサンタ・マリア・デ・ヘスス学院を源流に持つ。1505年、セビリア大学においてユリウス2世の大勅書により神学、哲学、法学、薬学、人文科学の学位を授けることが認められた。1551年、セビリアの評議会によって総合学術機関の地位を認められ、正式に大学となった。セビリア大学の本館は、1950年代までタバコ工場として使用されていたことにちなんで「旧タバコ工場」と呼ばれている。この壮麗な建c9ef3bfc.JPG物はジョルジュ・ビゼーのオペラ「カルメン」で、カルメンが働いていたタバコ工場としても知られる。この建物には文学・言語史学研究科、地理・歴史学研究科、法学研究科が入っている。またセビリア市内にはほかの学部が点在しており、マカレナには健康科学研究科が、ネルビオンにはビジネス研究科が、カルトゥーハには工学研究科とコミュニケーション研究科が、レイナ・メルセデスには理学研究科がある。

◆だそうである。元タバコ工場か。ということは、1949年までの大学は別の場所だったということか。

プラグイン

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18
21 23 24 26
29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索