忍者ブログ

人を幸せにする人になろう

夏の出雲(13)次に造山

◆文化庁にいた時、ちょうど島根大が大成古墳を掘っていて、渡辺先生に説明いただいた。塩津山 から続く荒島丘陵でも、やや西北に造山古墳群は位置する。ここは、しばらく前に史跡整備をしており、麓の駐車場に大きな説明看板があるが、ややくたびれている。
◆暑い中、山をあがるのはしんどいが、上がると中海を見下ろす絶景が広がった。大成はやや離れている。造山1号、3号などがひとかたまりであり、ひととおりめぐった。
◆荒島丘陵一帯を、季節のいいときに、ひとめぐりするのは楽しいだろう。地点がいくつかに分かれているのを、どのように結びつけていくか、ということも課題か。そして出雲市のように、荒島丘陵の弥生墓や古墳群が学習できるような博物館ができると良いのに、と思う。
PR

プラグイン

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(05/06)
(05/06)
(05/06)
(05/06)
(05/06)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索