人を幸せにする人になろう

御墓山古墳は佐紀石塚山型か

◆ちょっくら作業をしてみました。このくらいのささやかなことはさせてください。前方部上段の 発達、開き具合からすると、陵山はダメで、石塚山かなと。石塚山は東が高く、西が低いので、設計はおなじでも仕上がりが左右非対称になる。まあ、いい線かなと。
◆たぶん南側に、後円部に取り付く造り出しがあるのでしょう。それと後円部背後の陸橋が明瞭です。それと後円部背後の長方形墳2基も、なんだか石塚山に近いですね。同寸でなく、ひとまわり御墓山が小さいです。寸法までやってませんが、150歩に対して140歩くらいなんでしょうか。
◆津堂でもやらなあきませんね。

プラグイン

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
2 4
8 9 11
12 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索