人を幸せにする人になろう

2020年10月30日(金)になりました。

◆いま1時。最近は日が変わるまで仕事をすることはほぼない。まあ12時には寝る。11時に寝ることも。まあ、今日10月29日(木曜日)は大変でした。
◆朝、今日は1人なので、寝てたら7:30。8時には家を出て、鶴橋から歩いて、高齢者大学校の開場に向かう。10時からだが、9時前に着く。明日の修論中間発表会に向けて院生のレジュメを点検し、赤を入れたりして・・・。
◆展示室の現場から電話がかかり、わたしが昨日、人骨を今日のために研究室に持ち込んでいたのだが、それが朝から欲しいと言われ、事務に連絡して開けてもらうように指示。で、高齢者大学校の今年第1回目。早く終わるつもりが、12時近く。鶴橋から電車に乗って、杉本町に向かう。ちょっと1時に大学院演習を始められないとみて、JWESTのWIFIがつながっているので阪和線から連絡(環状線で携帯を忘れる)。また、13時前に展示室にブツを運び込むのを手伝ってくれと考古の院生に伝える。頭がぼけ~としていて、12時には大学に着き、13時までは展示室に貼りつけると、昨日まで錯覚していた。錯覚というより、あまりにも日々が忙しく、金曜日がどうなるか、当日にならないと思いおよばなかったわけ。どうかしてますが。
◆12:45.杉本駅の踏切にいると、むこうに考古の院生2人がおり、昼飯の調達だったのだろうが、そのままUターンして、人骨、弥生土器、須恵器、鋳物師関係資料を展示室に運び込む。モノを開けて、仮置きし、業者に指示をしてと。院演習は13時は無理で13:20スタートと伝えたが、それもまわる。あわてて部屋に戻り13:30スタート、15時まで。この日はそのあと考古学研究会。部屋をのぞくと準備できていたが、ちょっと展示室に行ってくると。
◆行ってみると、仮置きから本格置きになり、個々について、ピンやテグスなどでの固定方法の指示をせよとのことで、ひととおりの指示をしていて、またスタートが遅れる。
◆博物館実習室に戻り、研究会。トイレの考古学。16時前くらいには始めたかな。で、18時から市大日本史学会の委員会。ああ、終わらん。研究会の最後のところまで行かず、18時に抜け、部屋に戻り、ZOOMを開き参加。こんな調子なので、編集の資料は出してないわ、印刷経費を抑えるための対策案を提示するはずだったが、できていない。1週間前には意識していたが、結局、実際にアイミツをお願いしたりするのは直前までできておらず、まとまった話はできなかった。これが2時間たっぷりで、20時。
◆そこから院生2人の中間発表会にむけての指導を1時間強くらいずつやって、22:30。ヤツラは今日は泊まりです。自宅に帰宅したのが0時過ぎ。そこから「すき家」に飯を食いに行き、帰ってきたら1時だった。ちゃんちゃん。

プラグイン

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
2 4
8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索