人を幸せにする人になろう

お久しゅうございます

◆書きたいことは50件くらいあるが、歴博の原稿で首がまわりません。和泉市史紀要の条里関係は8日に入稿原稿を印C14.jpg刷所に送付し、一件落着しました。歴博の原稿を書くのに、ホテルで缶詰になりたい!と叫917749e5.JPGんでいると、カミさんが機械学会で金沢に行くが、狭いアパホテルなのでツインで取っているから来るか、と言われ、日曜日の夜に金沢に向かい、月曜日丸一日と火曜日の半日を費やしてかなり書けた。
【追記】中村しんちゃんは、なんといまや金沢大学副学長ですからね。
◆それでおおよその目処が立ち、先週、帰ってきてから、ひたすら集中してやり、いま80%まで来たが、もうほんとうのリミットも近い。後期の学期もひたひたと押し寄せてくる。このあとは同成社の原稿も月末までにはやっつけたいのだが、日本史の合宿もあるし、どうなることやら。
◆歴博原稿の冒頭で、C14年代を整理した(報告が不親切なので、とんでもなくメンドクサイ!)。その図を示しておく。
 

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索