人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
このブログ
◆考古学研究会の大会に行ってきました。眠いし、明日もあるし、寝た方がいいのだが、いくつか書いておきたいことがある。大会でいろいろと刺激をもらったので、それはおいおいと書いていくとして。懇親会に行ったのは久しぶりだった。何人かの方にこのブログを読んでいますと。そこそこの影響力があるらしい。若い学生さんたちも読んでくれているようで、若い人たちへ、学問的なことのみならず、いろんな種を播くひとつの手段にもなるわけだ。坂井さんの報告や討論にあったような、日本の遺跡保護について次世代に自分たちの経験や考えを伝え、継承していってもらうための、自分なりの手段となる。そういうことも意識して書いていこう。むろん書き方も注意していかないといけない。むろん自分が絶対正しいなどということはないわけだが、まあこっちの方が正しいといえるものであるにしても、どう伝えるかは難しいことである。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。