人を幸せにする人になろう

もひとつ教授会で

◆給料明細がネットからダウンロードして取得せよとなる(これしばらく前に職員課から通知があった)。それも申請だと。不同意はOKだが取りに来い、と。ハンコがいるとか。カッカしてもいいのだが、データにするとしても、毎月メールで通知され、URLが貼り付けてあり、クリックすればすぐそこに飛べるようなことくらいはすべきでしょう。
◆学内の研究者データベースというのがあるのです。入力せよと。このデータが国の研究者DBにつながっているのだとか。待ってくれ、こないだ詳細な文学部の自己評価調書(毎年やってきて3年分)を出したところ。基盤研究費を削ってくれてもいいから、誰かにそのデータを大学の研究者DBに入力させてくれ、頼む!。金はいいから、時間を奪わないでくれ。
◆とまあ、こんな調子。ついでに言えば、府大と市大の統合の話も、遠くなりにけり、といった雰囲気である。学長はそれとは別にガバナンス改革、というのは予定通りというか、さらに進めると、体制強化をめざしているらしい。あまり書くとさしさわりがあるかもしれません。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索