人を幸せにする人になろう

八戸研究会(13)国宝のカエル

◆是川縄文館には風張遺跡の国宝の土偶が、それだけで一室が与えられていた(思い切り画像を荒くしているのでお許しを)。
◆車のなかでの話題が、国宝のカエル。
◆江田船山古墳出土の一括品が国宝になっているのだが、東博にある国宝指定を受けた一括品のなかに、カエルの骨があるんだとか。まあ、古墳時代のカエルではあるまい。たとえ古墳時代のカエルだとしても、須恵器に密封してあったというものでもあるまい。でも国宝!。
◆日本国の文化財保護法による有形文化財としての国宝・重文のなかに、カエルの骨はたぶんないだろう。菊水町史に写真があるらしい。これが国宝のカエルですと示したいところ。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索