人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
卒論中間報告会
◆11月1日、学園祭の初日だが、卒論中間報告会。考古(道上)・古代(茅野)・中世(石川)・近世(木上)・近現代史(豊田)の各1名が50分で報告。けっこう参加者は多かったが、3回生があまりいないのは問題。終了後、報告者とゴクローサン会ですこし呑む。みんな2日寝てないとかそういう状態。あと2ヶ月半くらい、これからが勝負ですよ。ここから飛躍していく。最後まで粘り、納得いくものを書き上げて欲しい。
◆前日から本体だけ新たに購入したパソコンのセッティングをして、イラレ・フォトショなどの認証をすこしいじったり。ソフトを1セット買わなあかんかとも思うが、やりくりして、ひとまずは様子を見よう。あとは、データそのものの配置をさらに調整し、バックアップもとっておこう。本日3日のハザマでやろう。
◆前日から本体だけ新たに購入したパソコンのセッティングをして、イラレ・フォトショなどの認証をすこしいじったり。ソフトを1セット買わなあかんかとも思うが、やりくりして、ひとまずは様子を見よう。あとは、データそのものの配置をさらに調整し、バックアップもとっておこう。本日3日のハザマでやろう。
- << 博学連携講座
- HOME
- 前期前葉から中葉の編年図 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。