人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
喜界島と城久遺跡(9)平家上陸伝説
◆島の北端近くに壇ノ浦で負けた平氏が上陸したという浜辺があり、そういう名前がついている。別に、平家の森とよばれるとこ
ろや、七城跡というのがある。為朝が配流先の伊豆大島から逃れ琉球に渡り、子孫が琉球王となったという伝説もあるようだが、喜界島の平家伝説がどこまでのものかわからないが、『町誌』の伝承は具体性があり、そして12世紀という時期、城久遺跡があり、アタのなんとかという平家一門の人物が喜界島に渡っていることを考えると、一定の信憑性があるように思われる。七城跡というところは琉球大学が発掘しているらしく、竪堀風のものが見つかっているという。平家の森というところは、伝承地であって調査したわけではなさそうだが、こうした地点も、緊急調査が落ち着いた段階で、少しずつやっていけばいいのではないか。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。