人を幸せにする人になろう

夏の出雲(10)再び出雲市へ

◆翌日、中海の島伝いの道を選び、松江の脇に出て、ガソリンを補充し、再び出雲市へ。やっぱり 馬鹿でしたね。2階に実によくできた最新の展示施設がありました。中央 には、3号墓の模型、副葬品や土器などもホンモノです。西谷の現地脇で、実物資料を見ることができるわけです。
◆また西谷のみでなく、上塩冶築山、未盗掘の中村1号墳の副葬品など、一級の古墳時代後期の副葬品群がずらりとならんでいるではありませんか。県立の歴史博物館とともに、出雲に行けば訪れるべき施設ができあがっている。
◆そのあと、大念寺古墳にも行く。ここに入るのは初めてです。前も来たが、その時は連絡しておかないと鍵をあけてくれなかったと思います。が、写真がない・・・、ああ。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索