人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
宮崎に来ています
◆毎年のことですが西都原の委員会が明日あり、今日の教授会後、宮崎に飛びました。朝から『市大日本史』の古代史のややこしい原稿をアルバイトに頼み、インデザインで編集してもらいました。その間、大歴の仕事をして、教授会後もやっていると、遅れそうになりましたが、空港リムジンが渋滞なくスムーズに伊丹まで行ってくれ、間に合いました。
◆大学を出てからは、義務の論文1本を書き始めました。大化の薄葬令の論文です。書きたい論文というのは尺度の論文で、7世紀の古墳については両者で住み分ける必要がある。両方を書き進めて、あまり重複しないようにしないといけない。電車・バス・飛行機のなかで、ある程度書き進めました。
◆いつもは夕方に入り懇親会があって、最後はうどんを食べて、となるのですが、いちばん遅い便のため、久しぶりに空港線の電車に乗り宮崎駅まで行き、ホテルに入りました。
◆大学を出てからは、義務の論文1本を書き始めました。大化の薄葬令の論文です。書きたい論文というのは尺度の論文で、7世紀の古墳については両者で住み分ける必要がある。両方を書き進めて、あまり重複しないようにしないといけない。電車・バス・飛行機のなかで、ある程度書き進めました。
◆いつもは夕方に入り懇親会があって、最後はうどんを食べて、となるのですが、いちばん遅い便のため、久しぶりに空港線の電車に乗り宮崎駅まで行き、ホテルに入りました。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。