人を幸せにする人になろう

小学館の〈昭和の歴史〉

◆むかし、この10巻本の〈昭和の歴史〉を2~3冊買って読んだ。1982年から1983年頃に刊行されたもので17074b47.JPG、浪人中に買ったもの?。それをカミさんが読み始め、「第3巻はないんか」とか言うもんで、アマゾンでそろう限り注文した。あるものは、1円とかでほぼ送料のみだが、全部はそろわない。
◆カミさんいわく・・・。いかに軍上層部が、自分たちの手柄を競い、理性的・慎重派は排除され前線に送られ、甘い見通しでアマタの兵隊を失い、反省もせず取り返そうとし、失敗を繰り返す。そうしたことの連続に唖然とするほかない、と。さらにいえば、そうした昔を語る、多くの兵卒をあっちこっち現場を知らずに動かし無駄死にさせてきた軍上層部のやつらが、戦後、のうのうと生きながらえていることにも腹が立つと、怒っている。
◆カミさんは日中戦争を読んでいて、オレはいま太平洋戦争を読んでいる。初期の戦勝に酔いしれている間に、早くも連合国軍は巻き返しの戦略を練っている。珊瑚海海戦からミッドウェーなど、昔、軍艦のプラモデルを作っていた頃に読んだものを思い出しつつ、ガダルカナル、ポートモレスビーなどのところを読むと、カミさんの言うとおりである。無駄死に。消耗品でしかない兵隊。
◆それが靖国に祀られ、安部晋三は参拝し、国のために命を捧げた英霊に感謝の念を表明するのは当たり前だと、のたまう。橋下君もそうである。自分は近現代史をちゃんと学んでいなかった、というのなら、こうした本を今から読めばいいのである。その上で、近現代史教育施設を提案すべし。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索