人を幸せにする人になろう

7日の月曜日

◆堺市の現場はなかなかのものだった。検出された調査区の画像を配列した図をもらったので、墳丘の復元をしてやろう、きっと○○型に違いないと思っているが、その作業をする余裕はなかった。戻って研究会。そこから原稿に向かい、できると思っていたが、未完のまま18:30をむかえ、和泉市史の執筆者会議が21:30まで。大園遺跡の発表を聞く。
◆夏休み、息子が帰ってきて、なんと文庫本を読んでいた。ヘミングウェイ『武器よさらば』、えっ、なんでまた・・・。本など読まず、現代国語の苦手だった彼が、なにやら本を読み、東京に戻るとき、本棚から見繕って10冊ほどもっていった。人間も変わるものである。専門の学科分属では、希望の学科には行けなかったらしい。で、電気なんとか、らしいが。
◆下の娘の2回目のセンター試験の願書をこないだ出した。行く時間がないから出しといて、と。彼女は理学部志望だが、数学が課題なのだが、さてどうなることやら。
◆昨日の原稿はすぐに校正が出て、さっき初校直しを終えた。まあ、こんな調子でいつも迷惑をかけています・・・。さあ、記事の原稿を完成させよう。
◆水曜日の東京。台風が近づいており、さてどうなりますか。新幹線往復5時間で、科研の申請書をだいたい書いてしまおう。こないだの対策講座、めんどうなことではあったが、自分の勉強にもなった。それで得たものをもとに、ばっちりの申請書を書きたいものである。
◆ちなみに、どうなるかわかりませんが、9月末、来年4月から半年のサバティカルの申請をしました。半年の休みをもらうつもり。ただし、博物館実習Ⅰ(通年)はほかにやる人もいないし、これだけは前期もやるという予定で申請した。認められますかね~。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索