人を幸せにする人になろう

この土日

◆土曜日は朝から晩まで1週間の片づけ。授業関係、会議、陵墓、大歴、科研対策講座もやった。それらの資料を見返し、メモをもとに重要事項があれば整理しておき、資料類をファイルしてひとつ終わり。それを繰り返していた。この1週間の密度はかなりのものだったので、実に多くのことをやらなければならなかった。そんなことをやっていたら20時。そこからようやく原稿に向かうが未完。
◆日曜日、天気はすこぶるよく、カミさんはマイナスイオンを浴びたいと、どこかへ連れていけという。いつもは、そうするところだが、余裕なし。たぶん勝負の1日。なんとかヒストリア10月号の原稿を終えれば、8月以来の滞納に片をつけた気持ちになれるだろうから。行楽日和だが、眼鏡市場で眼鏡を注文して(さすがに朝はそう早くはない)、1日、原稿にむかう。眼鏡、3回作って、3回なくしました。アホ。
◆ようやく15時頃に1本終わり入稿し、次のピースの原稿に向かう。スラスラは書けない・・・。それでもなんとか8割は書き、次いで陵墓の原稿に向かうが22時となる。しゃーない、決着つかなかった。特集の冒頭文もあるが、まあ1頁だし・・・。
◆今週は、9日水曜日に東京行きが急遽決まり、木曜日は5限が終わると、その日のうちに再び東京に向かう。馬鹿らしいが仕方なし。金・土と歴博の研究会で八戸。木曜日は18時までの授業後、東京に行き蒲田で泊。翌朝早くに三沢空港に飛ぶ。そこからタクシーで、なんとか一行の見学地に合流できる。土曜日の午後に研究会が終わると、盛岡に向かい泊。翌日、盛岡をめぐり、仙台から伊丹に戻る予定。で、3連休の月曜日は1日仕事はできる。
◆いま月曜日の0時半。いまから明日の研究会の準備。2月末にシンポジウムがあり、大化の薄葬令でやることになる。いまは0ではないにしても、なにがいったいできるか不透明。なので、学生が報告する定例の週1研究会だが、少しずつやろうと月1で自分の報告を入れることにしたもの。が、なんの準備もないので、いまから研究史をまとめようと思う。明日は朝から堺市の現場を見るので、今晩中・・・、トホホです。
◆昨日は橋下市長に対する反論を考えていました。大学の学長の任命権はオレだ!、ということについてです。いずれ書くことがあるかもしれません。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索