人を幸せにする人になろう

泉光寺の岡部家墓所

◆ここの岡部家墓所に来たのは、2回目か3回目だ。岸和田古城問題の時に、地元の人に案内してもらい、その1b044194.JPGあと、1人で写真を撮りに行ったような気がする。
◆岡部家の大名家墓所は市指定の史跡、隣に家臣の墓地があり、追加指定し、いずれはあわせて国史跡にしようとしている。追加指定の問題と、岡部家藩主の墓地のひとつが楠の根で玉垣を押し上げられ、その対処方針のことの2点。
◆大名家墓所のことはほとんど知らない。国の調査官も評価しているらしい。虎間さんが岡部家墓所の平面測量をすると発言。ちょっと聞きそびれたが・・・。どんな内容で、予算がいくらくらいかわからんが、この際、3次元計測をすれば、平面図のみならず、立面も自動的にできるんだけれど。ちょっと提案してみようか。

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索