人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
神明山に行く予定
◆12月に京丹後市でシンポがある。神明山、2008年に最後の測量に出撃したが、不慣れな自動追尾のトータル
ステーションで、方位角設定がよくわからず、一部がへんてこりんな測量となり、未完のまま今日に至っている。いいかげん、図面としては完成させておこうと、出撃日を考えていたが、11月21日に行くことにした。
◆西側道路沿いの周辺のフレームを入れ、抜けているところをアチコチ補いたい。なんとか1日で終わりたいものである。そのために、できるだけ準備をして、問題箇所を列挙し、基準点の位置を確認し、作戦を練る必要がある。まあしかし、後円部の裾は急な崖となっている上にブッシュがひどく、立ち入り困難。ガケガケマークで処理しないと済まないところでそれはしゃーないと初めから思っているが、それでも埋めるべき空白がいくつか・・・。
◆なんとか終え、報告書はまだ先だろうから、リーフレット№4として、測量図そのものは公表しておきたいと思う。早ければ年内中に。ひとまず12月11日の京丹後のシンポの資料で、いちおうの完成形の図面のお披露目をするのが目標だ。
◆西側道路沿いの周辺のフレームを入れ、抜けているところをアチコチ補いたい。なんとか1日で終わりたいものである。そのために、できるだけ準備をして、問題箇所を列挙し、基準点の位置を確認し、作戦を練る必要がある。まあしかし、後円部の裾は急な崖となっている上にブッシュがひどく、立ち入り困難。ガケガケマークで処理しないと済まないところでそれはしゃーないと初めから思っているが、それでも埋めるべき空白がいくつか・・・。
◆なんとか終え、報告書はまだ先だろうから、リーフレット№4として、測量図そのものは公表しておきたいと思う。早ければ年内中に。ひとまず12月11日の京丹後のシンポの資料で、いちおうの完成形の図面のお披露目をするのが目標だ。
この記事にコメントする
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。