人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
16日、和泉市の生涯学習施設で条里の話
◆桃山学院大学企画、10回ものの講座の2回。最初は9日と16日だったが、ベルギーの話が入り、ずらしてもらったので、16日が1回目。50人の登録制なので、意識の高い人たちの集まりのよう。なかなか時間が取れず、準備不足ですいませんでした。半分は条里制の話で、半分は和泉の条里に即した話にしようとアバウトに時間配分を考えていましたが、条里制の話で終わってしまいました。ごめんなさい、後半の話はまた来週!。
◆和泉中央に立派な生涯学習施設がある。どれくらい稼働しているのかはわからんが。桃山学院大学の隣に、いずみの国歴史館があるのだけれど、どうせやったら、この施設内に置ければよかったんでしょうね。図書館など複合施設だが、こっちの方が駅にも近いし、まあその分、土地の価値が違うのだろうし。優先順位は、図書館・生涯学習施設>歴史資料館、という図式なんだろう。
◆和泉中央に立派な生涯学習施設がある。どれくらい稼働しているのかはわからんが。桃山学院大学の隣に、いずみの国歴史館があるのだけれど、どうせやったら、この施設内に置ければよかったんでしょうね。図書館など複合施設だが、こっちの方が駅にも近いし、まあその分、土地の価値が違うのだろうし。優先順位は、図書館・生涯学習施設>歴史資料館、という図式なんだろう。
- << 市大日本史17成る!
- HOME
- なんか図 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。