人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2017年9月14日(木)
◆参加者。城陽市担当者、工藤さん、自分、長友さん、阿部(市大M2)、大澤(市大M1)、園原 (立命M1)、合田・松井(市大3)、前田・三谷・山崎(立命3)、池口(同志社3)、中谷(京都橘3)、上野(奈良大2)。
◆17-1トレ。朝から元興寺文化財研究所によるパッキング。図面の点検等。断ち割りの埋め戻し。
◆17-2トレ。埴輪据え付け完掘→写真撮影→取り上げ→
◆レンタカーに市大から運んだ生活道具・測量機材などバンに積み込み。昼前に記念写真。昼食後、元興寺によるウレタン充当、14:30の見学者対応をお願いし、自分は車で、市大生+池口・山崎は13:14久津川発で大学に向かう。15時過ぎ、倉庫に荷物を運び、15:30解散。
◆2017年の久津川現場は、これにて終了。参加者のみなさん、ほんまにおつかれさんでした。
◆17-1トレ。朝から元興寺文化財研究所によるパッキング。図面の点検等。断ち割りの埋め戻し。
◆17-2トレ。埴輪据え付け完掘→写真撮影→取り上げ→
◆レンタカーに市大から運んだ生活道具・測量機材などバンに積み込み。昼前に記念写真。昼食後、元興寺によるウレタン充当、14:30の見学者対応をお願いし、自分は車で、市大生+池口・山崎は13:14久津川発で大学に向かう。15時過ぎ、倉庫に荷物を運び、15:30解散。
◆2017年の久津川現場は、これにて終了。参加者のみなさん、ほんまにおつかれさんでした。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。