人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2017年9月6日(水)
◆大学院入試2日目で完全休みにしたのかな。
◆参加者。長友・大澤・園原・市川・山﨑・池口・中谷・上野
◆17-1tr。葺石の平面図を進める。お昼までには平面図が一名を除いて終わり、午後からは後円部葺石の立面図と北壁の土層断面図を進める。天気次第だが葺石の平面図は明日の昼までには終わりそう。北壁の土層断面図は今週で終わると思われるが立面図は少々厳しい。弓と思しき木製品の横を長方形に小さく断ち割って残存状況を確認した。
◆17-2tr。平面図はお昼までに終了。立面図に取り掛かる。円筒埴輪列は、埴輪列掘方の高さが違うという指摘を確認するために、何かしらの方法で断面図のような図を取る必要がある。また、どれか一本は十字に断ち割り断面図を掘方に対して平行・垂直の二方向で記録し抜き取る方針である。
〔訪問者〕菱田さん(京都府立大学)、桐井さん・北山さん(京都府教育委員会)、記者さん1名。
以上、by大澤
- << 2017年9月7日(木)
- HOME
- 陸橋の角度 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。