人を幸せにする人になろう

3月12日、個別学力試験(後期)終了

◆3月に入り、なにもしないまま時間が過ぎているような。8日は京都に行き、9・10は歴博の研究会、11は、午前は松21d78951.JPG岳山測量報告書の打ち合わせ、15時から3時間FD研究会、18:30からは和泉市史信太編の打ち合わせ、と、ばたばたと過ぎてゆく。そして本日、後期入試の試験監督をやり、いま終わる(13時)。
◆ず~と寝不足気味で疲れ果てていたが、昨夜はぐっすりと眠り、今朝はずいぶんスッキリし、体調も回復、明日からの伏見城の調査に望めそうである(準備はこれからだが)。
◆娘は第1志望校に落ち、昨日、後期受験のため北海道に飛んだ。実は日曜日のフライトだったが欠航となった。で、月曜日、朝イチの便で、カミさんとともに関空まで送り(写真はその時の朝日)、見送った。試験はうちと同様、午前中のみなので、今日中に帰ってくる。さて、彼女の先行きはいったいどうなるだろうか。後期の合格発表は21日という。
◆試験監督に際し、小さいメモ帳を買い込む。小論文2時間半の長丁場。近つの原稿と、5月の歴博の研究発表のことなど、課題となっていることについて、ずうっと考え、必要ならメモしていた(ちゃんと監督はしてますよ)。まあ、けっこう詰めて考えると、いろんなことが思い浮かんだり、詰めなければならない課題を思いついたりする。ああいう時間帯は、定期試験の時間も含めて、そんなことをやっています。
◆もひとつ、サイフが出てきた。やっぱり伊丹空港から京都へ向かうリムジンバスのなかだった。バス会社の人でなく、隙間に落ちていたものを、ある方が見つけてくれ、入れていた名刺を見て、メルアドに連絡をもらう。キャッシュカードやクレジットカードは停止し、再発行してもらっているが、身分証や運転免許証や保険証など、再発行はめんどくさいと思っていたので、とてもありがたいことである。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索