人を幸せにする人になろう

3月3日、桃の節句、なにわの海の時空館

◆3月10日をもって閉館する、なにわの海の時空館に初めて行く。海に面したところにというのはわかるが、高速代、トン6dcb2fdd.jpgネル代、駐車場代500円、そして大人1人600円・・・。まあ、人が多かったですよ。
◆海底のトンネルを抜けて、海に浮かぶドームに行く。で、菱垣廻船「浪華丸」がメイン。展示は勉強になるが、一般向けとしてはどうなんだろう。もうすこし易しくする工夫も必要だったか。上から降りて行き、各フロアを一周する間に、いくつもの展示室が展開する。箱のような展示室をめぐっていくものでなく、それぞれのトピックやテーマごとの「個室」が散りばめてある。それはそれで面白いのだが。
◆橋下市長がケチョンケチョンに言うほど、愚かしいものではもちろんない。しかし2000年に開館し、たったの10年である。年間80万人といった甘い甘い見込みに対し、年間10万人程度で、毎年3億円の赤字となると、責任者出てこい、とd88417e8.JPGいう気持ちもわからないではない。が、半分は場所が悪いんだろうに。ATCもWTCも同じである。693543fd.JPG
◆あまりコメントする気力がない。展示はまじめなもので、例えば歴史の分野で言うと、なんでこんなのが、大阪歴博で見られへんのか、と思う。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索