人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
GWです
◆まあ、仕事はやまほどある。今日29日、家族4人とも出勤および学校。新学期が始まって1ヶ月立ち、ほっと一息つける休日をむかえて嬉しい。なんの計画もない。4月初めに科研が通った時は、測量をしようと思ったが、忙殺されて、話を進める余裕なく、また先送りだ。まあ、仕事はある。ぼちぼち片付けて。毎日朝の4時まで原稿を書いていても終わらん・・・。まあ、なんとか負債を償還しよう。
◆今年度、ちゃんとホームページを立ち上げて、前方後円墳のデータをアップしたいと思っている。科研で、新しいパソコンも発注した。まだ来ないが、パソコンデータの引っ越しをして、新環境をつくるにも1日かかるだろう。このブログはどう継承しようか。
◆研究室から見ると、空は快晴だ。今朝4時頃、風がきついなと思ったが、前線が通過したのか、風雨があったようで、大学前の道にもメタセコイアの枝や葉が散っている。
◆これから『市大日本史』の最後の原稿を1日かけて完成させようと思う。
◆今年度、ちゃんとホームページを立ち上げて、前方後円墳のデータをアップしたいと思っている。科研で、新しいパソコンも発注した。まだ来ないが、パソコンデータの引っ越しをして、新環境をつくるにも1日かかるだろう。このブログはどう継承しようか。
◆研究室から見ると、空は快晴だ。今朝4時頃、風がきついなと思ったが、前線が通過したのか、風雨があったようで、大学前の道にもメタセコイアの枝や葉が散っている。
◆これから『市大日本史』の最後の原稿を1日かけて完成させようと思う。
この記事にコメントする
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。