人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
よく働き人生を楽しもう
◆まあよく働く・・・。こんだけ働いていたら、落ち込むこともないわな。仕事があることはいいことだ。GW、できれば全部、大学に出勤して仕事をすれば、滞貨が一掃されるかと考えていたが、アホみたいに働くのもね~。それで死んでは、なにが幸せかわからん。働いて給料もらうのは幸せになるためであって、定年になったらあ~しよう、ではなく、稼いだ収入を自分の幸せのために使うべきだ。旅行に行けばいいし、ボーリングに行けばいいし、旨いモンを食えばよい、ガストでそう思った。人生を楽しもう。
◆今年度は博論を絶対に書かなあかんからそうも言ってられないが、すこし人生観を変えて、研究室で仕事ばっかりするのでなく、別の行き方をもちたいもの。だいたいやることは決めている。農業だ。今年は今月、和歌山に田植えに行くことも決まっている。たぶん、あとは刈り入れまで何もしないだろうが、いずれ、毎週日曜日は畑!という暮らしを導入しようと思う。いまならまだ体は動く。いまのうちに主要な畑モノについての栽培経験を積んで、一生、やっていきたい。
◆もうひとつは(前にも書いたかな)、どこか、香芝でと思っているが、古い空き屋を購入して移り住み、自分でりフォームすること。これ楽しそうでしょうーがない。京都の町屋に若者が入居してやっているのをみると、うらやましくてしょーがない。カミさんは、こないだ、京都駅南にゴッツいイオンができるので、不動産でもっているマンションはすごく便利になるから、定年後は京都に住もうか、と。だがな、オレは抵抗がある。というのもオレは大阪の人間になったと思っているのだ。地の人間ではないが、これからもずっと大阪にいるぞ~、と思っているのだ。京都の「わたし品があるでしょ」というイメージには、憧れはあるが反発もある。大阪のゴテゴテしてるのが、自分には合っている、と勝手に思っている。
◆今年度は博論を絶対に書かなあかんからそうも言ってられないが、すこし人生観を変えて、研究室で仕事ばっかりするのでなく、別の行き方をもちたいもの。だいたいやることは決めている。農業だ。今年は今月、和歌山に田植えに行くことも決まっている。たぶん、あとは刈り入れまで何もしないだろうが、いずれ、毎週日曜日は畑!という暮らしを導入しようと思う。いまならまだ体は動く。いまのうちに主要な畑モノについての栽培経験を積んで、一生、やっていきたい。
◆もうひとつは(前にも書いたかな)、どこか、香芝でと思っているが、古い空き屋を購入して移り住み、自分でりフォームすること。これ楽しそうでしょうーがない。京都の町屋に若者が入居してやっているのをみると、うらやましくてしょーがない。カミさんは、こないだ、京都駅南にゴッツいイオンができるので、不動産でもっているマンションはすごく便利になるから、定年後は京都に住もうか、と。だがな、オレは抵抗がある。というのもオレは大阪の人間になったと思っているのだ。地の人間ではないが、これからもずっと大阪にいるぞ~、と思っているのだ。京都の「わたし品があるでしょ」というイメージには、憧れはあるが反発もある。大阪のゴテゴテしてるのが、自分には合っている、と勝手に思っている。
この記事にコメントする
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。