人を幸せにする人になろう

和歌山市立博物館

◆このところ不眠症気味。ブログを書く気力もない。土曜日は卒論中間発表会。なんとか考古の発表者を立7d90d409.jpgてる。日曜日、よみうり和歌山文化センターの講座。カミさんと和歌山にでかける。
◆車だと自宅から阪和道で50分くらいだった。早く着いたので、資料を渡し、和歌山市の博物館に行く。前に大谷古墳の遺物をならべる特別展で行った記憶がある。南海の和歌山市駅から歩いた。久しぶりである。岩橋千塚の天王塚の実大模型がある。大谷古墳の遺物はあんまり常設にはならんでいない。複製が多い。保存上の問題なんでしょうか。目玉なのに、常設でぜんぶ並べたらいいのに。これ目当てで来る人も多いだろうに。スペースの問題か。楠見遺跡の陶質土器?須恵器がならぶ。これって遺跡の性格は?窯があってもおかしくないか?あんまりふれられていない。ひととおり見たけれど、たとえば西庄の製塩なども組み込むべきですよね。民俗資料などを含め、普通の歴史民俗資料の展示である。以下HP。

◆和歌山市立博物館は、天正13年(1585)に和歌山城が築城され、城下町和歌山が拓かれてから、ちょうど400年目にあたる昭和60年(1985)11月に開館いたしました。本館は、郷土和歌山の歴史・文化遺産に関する市民の理解と認識を深め、教育・文化の発展に寄与することを目的とした歴史系博物館です。

◆開館から25年過ぎ、リニューアルしてほしいものだ。ニッッセイの例の図録は、前に1a649706.JPG行ったときに買ったのだろう、もっているが、館として作ったものはない?。古い写真の図録3冊を買った。ああいう古い写真を見るのが好きである。ああいう写真、エントランスとか、壁があるところを使ってどんどん配列すればいいのに。展示室のみがディスプレイ空間ではない。
◆で、12:50に出て、JR和歌山駅近くの文化センターに向かおうとするが、市民会館で催し物があり、それがちょうど終わったところのようで、駐車場の出口が列をなし、奥の駐車場からも車がどんどん入ってきて、結局、出るのに20~25分を費やし、文化センター会場に到着したのはギリギリ5分前であった。
 

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

プラグイン

カレンダー

09 2024/10 11
S M T W T F S
1 4
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索