人を幸せにする人になろう

箱本館紺屋

◆前来たときには入らなかったような。紺屋川の水路が東西に通る通り。郡山城下町は、江戸時代で は奈良町に次ぐ都市だったろう。町の規模も大きい。が、まあ昭和50年代以降はすたれてきている様子がよくわかる。昔ながらの町屋を数えると、どのくらい残っているのだろうか。ガイドマップでは10軒くらいが挙がっていた。
◆紺屋は、よくできた展示施設、プラス藍染めの体験ができる。入って行くと説明を受ける。藍の葉を発行させて「すくも」を作ること、いま「すくも」を作ることのできる技術者は10 人いないという話を聞く。そして「すくも」から染料にする作業をやっていた。藍の花というのを知る(桶のまんなかに浮かんでいるもの、じゃなく、膜として浮かんでくるものだそうです。いやまんなかのでヤッパリよいか)。

プラグイン

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
8 9 10 11 12
14 15 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索