人を幸せにする人になろう

芦屋の阿保親王塚

◆6月30日は大歴大会で関大に行く。Hさんから、『書陵部紀要』で阿保親王塚の報告があると聞く。埴輪列が出 ているとも。で、調べてみました。ふつうに考えれば方墳でしょう(造り出しとか陸橋はあるかもしれないが)。で、三角縁が4面、いずれも波文帯(陳孝然作は所在不明なんですね)。
◆この鏡、『兵庫県史』の時に撮影に行ったはずだが、なにも覚えていません(1990年、いまから29年前のこと)。埴輪も前期じゃないかも、とのこと。鏡が3末、で、古墳の年代はというところだ。佐紀段階くらいなら、なんとかなるか。新山や佐味田のようにストックしてきた鏡を、その地域で初めて古墳を造る時に、どばっと蔵出しして入れてしまう。まあ、埴輪の様相次第ですかね。ヒル塚あたりなら、と。

プラグイン

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
2 4
8 9 11
12 14 15 16 18
20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索