人を幸せにする人になろう

2019年3月24日、続

◆翌日もアバウトぷらんで、また高岡へ。今度は山町筋の方。重文になっている建物に初めて入  り、前にも来たことのある土蔵資料館と、公開されているのはこの2つだった(いずれでも丁寧に説明してもらった)。そこに2017年に、山町ヴァレーなるものが新たに登場してきた。八の蔵までのそれぞれが個性的な活用が図られている。また外観は土蔵作りの御車会館が新たにでき、5月1日の祭りに関する公開施設もできている(入口のところの物販のエリアだけしかのぞいていないが)。そしてまた今度、近代建築の銀行が移転するので、レンガ作りのその建物を公開用に転用するとのこと。
◆土蔵資料館のところで話を聞いていると、昭和60年代に街並みのボランティア活動を始めた時にはまだ200軒ほどの黒壁の町家が残っていたのだとか。ちなみに明治期に防火のために定められた土壁の建築基準ができ、その直後の明治33年に高岡の大火があり、一斉にそうなったのだとか。ところが、200軒がいまは48軒という(枚方宿を思い出していた)。なお、前田の殿さんが車2つの御車を下賜され、それを高岡の町に与え(なので高岡のは御車というのだそうな)、そこから4輪のヤマが加わり、7つの山車となっているそうだ。

プラグイン

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 5 8 9
10 12 14
18 20 21 22 23
30
31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索