人を幸せにする人になろう

2024年11月6日 信太貝吹山

◆これも測量開始時は局地座標。2000年はじめに業者が測量しており、その時の図と座標がまずは提供された。が、これが任意の局地座標。周囲の住宅地など広く図化されており、測量そのものは、この時の座標でやることにした。とはいえ、いっぱい点はあるのだが、道路沿いの鋲を使って、測量基準点を設けた。が、まあ、その時に立てた古い鋲が、ほんとに2000年はじめの時のものかどうかは不確か。おまけに水準が新しいデータでは怪しそうだ。やはり局地座標は限りなくメンドウがついてまわります。
◆相生市の塚森古墳。着手前から近くの基準点をさんざん聞いたのだが、結局は「ない」ということで局地座標。終わった頃に成果簿が出てきた。いま、国土調査などで、市のしかるべき部局に問い合わせれば、道路沿いの基準点は出てくる。市役所の税務とか土木とかにあるから、ということを最初にもっと強く言うべきでした(これも再出撃が必要)。
◆とにかく、信太貝吹山の国土座標測量は、わりあいスムーズに、和泉市設置の2点の基準点をもとに、2000年初めの際の点で、われわれが測量する際に、墳丘に振り込む基準点とした2点の国土座標を、なんとか落とし込むことができた。

プラグイン

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 7 8 9
10 11 12 14 15
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索