人を幸せにする人になろう

2025年3月15日~ 研究室旅行@群馬

◆資料がないので記憶で。
◆3月15日 高崎1230集合(新大阪857、高崎着1220) 浅間山古墳 大鶴巻古墳 小鶴巻古墳 七輿山古墳 七輿山横の藤岡市資料館 白石稲荷山古墳 伊勢塚古墳 諏訪神社 多胡碑 山の上碑と古墳(石室)。高崎駅前のホテル1830くらい着。直前に店をさがし、なんとか1920から7人もぐり込む。送別会の客と入れ替わりに、三角形の机の広い部屋で飲む。学生らはカラオケに行く。
◆3月16日 17日が月曜で博物館は休館、また雨なので、現地は3日目に取っておく。埼玉古墳群(現地は遠望どまり) 八幡観音塚資料館 観音塚古墳(石室) 平塚古墳と二子塚古墳(車から) 昼(とんかつ) 総社展示館 大室公園はにわ館 伊勢崎市の赤堀歴史民俗資料館 赤堀茶臼山古墳 前橋に戻り宝塔山古墳と蛇穴山古墳(石室)(総社のそれ以外の古墳はまわれず)。前橋泊。雨なので、ホテル近傍の博多から進出した?店。学生らはまたカラオケに行った。
◆3月17日 快晴 塚廻4号墳 朝子塚古墳 太田天神山古墳 女体山古墳 別所茶臼山古墳 大室古墳群の前二子古墳(石室) 後二子古墳(石室) 昼(コンビニのおにぎり) お富士山古墳 前橋八幡山古墳 前橋天神山古墳 元島名将軍塚古墳 綿貫観音山古墳(石室) 三ツ城 保渡田の資料館。高崎駅レンタカーに1550には着ける設定。保渡田は駆け足になってしまったが、まあ八幡山古墳も見たようだ(こっちは時間短縮のためガソリンを入れに行き、保渡田は見ず。何度か来ているので)。高崎駅から帰る。高崎1616、新大阪20時前着。

プラグイン

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索