人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2025年7月16日 実習の準備を
◆5限の博物館実習での古文書整理の今日は最終回。先週までのデータ整
理と、今日の1回でどう区切りをつけるかを考えないといけない。
◆科研シンポのパワポづくりは、月・火の空いている時間にやってきたが途中。土曜の夜に、相模原に行き、息子夫婦と食事をすることになっている。シンポ当日は、朝、相模大野から茨木キャンパスに向かう。まあ、金・土と、最後は日曜日の行きの新幹線もあるので、なんとかなるだろう。
◆いま、脇塚のメタシェイプと、レボポイントでの埴輪のモデルづくりを2台のノートPCで並行してやっています。メタシェは片手間でできる。がレボポイントははじめてなので、マニュアルを印刷して、自力で何とかやろうと奮闘中。
◆科研シンポのパワポづくりは、月・火の空いている時間にやってきたが途中。土曜の夜に、相模原に行き、息子夫婦と食事をすることになっている。シンポ当日は、朝、相模大野から茨木キャンパスに向かう。まあ、金・土と、最後は日曜日の行きの新幹線もあるので、なんとかなるだろう。
◆いま、脇塚のメタシェイプと、レボポイントでの埴輪のモデルづくりを2台のノートPCで並行してやっています。メタシェは片手間でできる。がレボポイントははじめてなので、マニュアルを印刷して、自力で何とかやろうと奮闘中。
- << 五代友厚の中之島屋敷
- HOME
- 脇塚 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/18)
(07/17)
(07/16)
(07/16)
(07/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。