人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2025年8月14日(木)午前で本の梱包終わり
◆自分の居室から図書梱包開始。48箱。次133室:30箱、136室:3箱。これで終わりかと思いきや、業者と経研棟423の点検に赴くと、数日前に仕分けした図書があった・・・(あったな~)。再度、図書梱包グループがやってきて、7箱詰める。
◆みなさん、個人研究室の本棚は新規購入だが、わたしは移設(理由不明)。下見の時に見て回ると、新規購入の本棚は、奥行きが現在のものよりもあって、かなり不経済。部屋の幅が狭い上に、両側の本棚の張り出すことで、空間はさらに細長く狭まる。移設本棚の方が多少はマシというところ。考古学実習室133の本棚を、新しい個人教員室1149に移してもらうよう指示。棚番号や段数指示はしなかった。もう既に、引っ越しのために本来の位置を動かし、手前にかためており、各種の分類も入り混じってしまっている。ぼちぼちと動かすほかはない。
◆本日の梱包にはM1院生2人に立ち会ってもらったが、午前で本が梱包されたので、そこまでとし、明日はなし、とした。
◆明日の梱包は、遺物コンテナということになる。これもランダムでもいいと思っていたが、こっちに関しては、位置決めをすることにする。いまからその準備。
◆みなさん、個人研究室の本棚は新規購入だが、わたしは移設(理由不明)。下見の時に見て回ると、新規購入の本棚は、奥行きが現在のものよりもあって、かなり不経済。部屋の幅が狭い上に、両側の本棚の張り出すことで、空間はさらに細長く狭まる。移設本棚の方が多少はマシというところ。考古学実習室133の本棚を、新しい個人教員室1149に移してもらうよう指示。棚番号や段数指示はしなかった。もう既に、引っ越しのために本来の位置を動かし、手前にかためており、各種の分類も入り混じってしまっている。ぼちぼちと動かすほかはない。
◆本日の梱包にはM1院生2人に立ち会ってもらったが、午前で本が梱包されたので、そこまでとし、明日はなし、とした。
◆明日の梱包は、遺物コンテナということになる。これもランダムでもいいと思っていたが、こっちに関しては、位置決めをすることにする。いまからその準備。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。