人を幸せにする人になろう

ぶつぶつぶつぶつ

◆5月2日、松岳山、やろうと思えばできていたかもしれないが、天気予報の通り朝は雨がふっており、あまり良くなるともe344ea08.jpg思えず中止とする。で、大学に来た。9時前に来て、いま19時、なにをやっていたか、『市大日本史』の仕事でほぼ終わる。定例行事ではあるが、2005年の第8号から編集を引き継いだので8年目。毎年4月からGWにかけては、この編集業務に追われる。昨年に引き続き、松岳山と平行(前は神明山と平行)。43本メール打ちましたよ・・・
◆昨年、絶対、大会に間に合わないと思ったが、間に合うものだから、一向に反省せずスルズル。とはいえ、編集がさぼっているのではなく、みな原稿が遅いのだ。今年度、一段と受け渡しをスピーディにしてなんとかリーソクツモでやっているが、果たして間に合うでしょうか。結果は、見てのお楽しみ。今年は大会が19日なので、12日校了をめざしているが、どうなるやら。ま、状況を見ていただきましょうか。
◆携帯電話がない。現場か?。駐車場の鍵もない。現場か?。耄碌して、落とし物が多くなっている。命を落とさないようにしよう。明日現場に行って、学生に携帯を鳴らしてもらっても、山の中じゃ見つからんでしょうな。ふだんの運動不足で、斜面をうろうろして軽い筋肉痛。年寄りにとってはいい運動である。
 

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索