人を幸せにする人になろう

今週のデキゴト

◆月曜日、大阪城石垣の3次元計測のリーフレットを木建さんに作ってもらう。卒論生がもうバイトもやっておれないので、玉3の図化人員を確保するため、新たに一人来てもらうことにする。週1ペースの維持は不可欠
◆火曜日、朝日カルチャーセンター芦屋。3回分の2回を受け持つ。3回目は安村さん。年明けの3回分についても、先月、相談を受け、だいたいメンバーが固まった由。大学を出て、約1時間でJR芦屋駅に到着できる。10月の1回目は、惨憺たる準備状況で、ひどいものだったが、ほんとは古墳時代前期の話をしないといけなかったのだが、2世紀後半の話が中心となる。これ最新のネタです。なので、11月はリベンジ、知ってもらうのは4点に絞り、パワポもできるだけ絞り込んで、ほぼ時間内に収まった。めでたしめでたし。
◆水曜日、近つ飛鳥博物館が、春に古市百舌鳥以前ということで、玉手山関係の資料をならべる予定で、そのための資料調査に来る。月曜日中に、ひととおり資料を会議室に運び込んでおいたが、ぜんぶは見てもしゃーない、と思い、当日朝、片付けるものは片付け、見るべきを見やすいようにして待つ。10:30から12:30くらいで、おおよそ終了。近つに出演する品々の候補が定まった。こっちでも、ちょっと埴輪の化粧とか、出品物の撮影とか、やれることを借用までの間にやっておこう。
◆木曜日、博物館実習Ⅰ。模擬展示企画が大詰めで、展示ケース2~3、パネルボード5枚程度、というササヤカな展示ではあるが、各コーナー担当の班の企画をひととおり聞き、意見をいう。理系の地震の方は、お任せに近い。2企画とも学生の責任者を決めており、その人の差配に任せ、オレは脇で聞いている。12月6日?の開始まで、これから、こっちも忙しくなろう。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索