人を幸せにする人になろう

ついでにジャビー

◆ジャビー、工学系のことで、文系には関係ないが。

「日本技術者教育認定制度とは 大学など高等教育機関で実施されている技術者教育プログラムが、社会の要求水準を満たしているかどうかを外部機関が公平に評価し、要求水準を満たしている教育プログラムを認定する専門認定制度です。日本技術者教育認定機構(1999年設立)は、技術系学協会と密接に連携しながら技術者教育プログラムの審査・認定を行う非政府団体です。」

◆会費1800万円、審査料1億2474万円、収入計1億7000万円。支出は審査・認定に1億350万円、だそうです。よくわかりませんが、設立趣旨そのものは悪いものではないのかもしれません。が、その認定を受けるために、大学工学部は、書類作成に追われ、授業そのものも証拠を残すように組み立て、疲弊しているようです。旧帝大なんかは、そんな認証なんか「していらん」ということで、どことも出していない。トップクラスはさておき、一定の技術者を裾野広く要請するのが、この国の将来に必要であることは確かであろう。が、そのための手段として有効なのか、また課題はあるにしろ、改良していけば、よいものになるのか。参加各学会が総力をあげて良質の教科書を作成するとか、認定試験を設けるとか、といった方が有効なのではないか。ジャビーのために、教育そのものが変質しているらしい。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索