人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
娘は理学部志望
◆いま隣で勉強してます。このところ、ようやく勉強している姿が目立つようになった。けっこうやってるやん、と。期待していたほど成績はのびてこず、学校で受ける模試もだいたい終わってしまったが、いまのままやって、2月まで頑張れば、それなりにまだ伸びるだろうと思う。
◆が、問題はどこを受けるかですな。本人はいちおう願書を取り寄せたみたいです。京大・東北大・北海道大の三つらしい。北大は合格圏内らしい。京大はD?E?判定。こっちも調べてみた。理学部なんぞ金にならない学部は国公立が中心なんだそうです。私学は工学部を置いていても理学部をもつところは少ないらしい。ほほ~、こういう順列になっとるのね、と。それで入試が学科に分かれているところを見ると、生物や生命科学といったところが上にある。うちの娘は生物がやりたいんだそうですよ。けっこう、理学部は本人に合っていると、オレはみています。「大阪市大の理学部はどうや」と水をむけると「絶対いや」らしいです。これが普通でしょうね。
◆来週水曜日の三者面談、カミさんが忙しいので、オレが行くことに。そこで大方の方針みたいな相談はするんでしょうね。で、センターを見て、最終、二次の前期と後期を決めるということになるんだろうが。さて、どうなりますやら。娘は24日に18才になります。
◆が、問題はどこを受けるかですな。本人はいちおう願書を取り寄せたみたいです。京大・東北大・北海道大の三つらしい。北大は合格圏内らしい。京大はD?E?判定。こっちも調べてみた。理学部なんぞ金にならない学部は国公立が中心なんだそうです。私学は工学部を置いていても理学部をもつところは少ないらしい。ほほ~、こういう順列になっとるのね、と。それで入試が学科に分かれているところを見ると、生物や生命科学といったところが上にある。うちの娘は生物がやりたいんだそうですよ。けっこう、理学部は本人に合っていると、オレはみています。「大阪市大の理学部はどうや」と水をむけると「絶対いや」らしいです。これが普通でしょうね。
◆来週水曜日の三者面談、カミさんが忙しいので、オレが行くことに。そこで大方の方針みたいな相談はするんでしょうね。で、センターを見て、最終、二次の前期と後期を決めるということになるんだろうが。さて、どうなりますやら。娘は24日に18才になります。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。