人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
年末、首が・・・
◆いろんな仕事が押し寄せてくる。投げ出したいものである。が、できないわけで・・・
◆新ネタはなにもありません。松岳山の図でも出しとくか。ちょこっと残っているのだが・・・(いつ終わるねん)。まあ、仕事
はいつも遅い。藤林が手を付け、道上がほぼなぞり、木建さんに仕上げてもらっている。前の段階より、神社地なども入り、できてきたなというところ。この図もケバを入れている途中だが、およそ最終調整を終えている。
◆まあ、世の中はレーザーの時代ではあるが、仕上がった図を見てると、手測りもやはりいいもんだ。誰も褒めてくれないので、自分で褒めておこう。よくやった!(いや、まだ完成してないって!)。
◆博物館実習室整備関係の予算が認められ、今年度で残り半分の執行が可能となり、実際に購入する椅子やらパソコンやらパーティションやら、スクリーンやら展示ケースやら、あれこれと発注するための型番まで決めなければならず、5冊ほどカタログをくって日が暮れていく。まあ、市大の文学部の考古教員は博物館関係の担当ともなっていくと考えられ、ありがたいことに部屋が(狭いが)確保され、そこに必要で適切な機材等を配備していくのは、オレの勤めではある。いろいろくっていくと、安いものや、よりイイモノも実際に見つかっていく。こういうのは、まあ、衝動買いではいけないけれど、決めるときは決めなきゃナランし。ということをやっているが、今日で終わらなかった。展示Bのリーフレットもできあがっていないまま、明日の展示入れ替えを迎えることになる。ああ。
◆昨日で博物館概論、年内を逃げ切った。年明けあと4回、いったいどうつないでいこうか・・・、ああ。
◆新ネタはなにもありません。松岳山の図でも出しとくか。ちょこっと残っているのだが・・・(いつ終わるねん)。まあ、仕事
◆まあ、世の中はレーザーの時代ではあるが、仕上がった図を見てると、手測りもやはりいいもんだ。誰も褒めてくれないので、自分で褒めておこう。よくやった!(いや、まだ完成してないって!)。
◆博物館実習室整備関係の予算が認められ、今年度で残り半分の執行が可能となり、実際に購入する椅子やらパソコンやらパーティションやら、スクリーンやら展示ケースやら、あれこれと発注するための型番まで決めなければならず、5冊ほどカタログをくって日が暮れていく。まあ、市大の文学部の考古教員は博物館関係の担当ともなっていくと考えられ、ありがたいことに部屋が(狭いが)確保され、そこに必要で適切な機材等を配備していくのは、オレの勤めではある。いろいろくっていくと、安いものや、よりイイモノも実際に見つかっていく。こういうのは、まあ、衝動買いではいけないけれど、決めるときは決めなきゃナランし。ということをやっているが、今日で終わらなかった。展示Bのリーフレットもできあがっていないまま、明日の展示入れ替えを迎えることになる。ああ。
◆昨日で博物館概論、年内を逃げ切った。年明けあと4回、いったいどうつないでいこうか・・・、ああ。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。