人を幸せにする人になろう

いくつか

◆今晩、残りの備品類の調べをやって、リーフの原稿を仕上げて・・・、とはいくまい。もうねむい。が、新聞などをみながら、いくつか書こうかな、と。
◆(1)前にアップしようとメモを書きかけ、そのままになっていること。北朝鮮がICBM開発に事実上成功したという、衛星とやらの打ち上げ。国連のなんとかに違反するのだとか。が、要するに技術をもつ奴が、自分らはいいと、独占したいと、不拡散というのは美辞麗句、自分らの覇権を維持したいために縛りを作ったもの。そんなもん自分らのミサイルを破棄しない以上、守らなあかんという説得力はない。一方、明らかな軍事目的のアメリカによるミニスペースシャトルの打ち上げ成功は、なんら非難されることはない。そして、繰り返すが、日本も同じ技術を保持すべく、固体燃料ロケットの打ち上げに成功した(ウソでした。打ち上げるというのが発表されたところ)。まったく北朝鮮と同じ技術開発をやっている。外面(そとずら)は確かに衛星、しかし軍事転用のねらいを隠しているだけで、北朝鮮がアカラサマなのと違うだけ。その日本が非難されることはない。別に北朝鮮は悪くないとか、しゃーないとか、言っているわけではない。現体制が崩壊し、民主化されることを願うし、軍事技術開発もやってほしくはない。一方的な非難の大合唱を見て、おかしいやろ、ということ。イスラエルがどんなにガザを砲撃しても、アメリカは擁護し、イスラエルに軍事介入することは金輪際ありえず、そのことは問題にされない。イスラエルを、アメリカが制裁する話などありえない。そんなもの・・・。表面の報道のいかに皮相なことか。
◆(2)大阪府が教育目標を立て、義務教育終了時点で自分の考えを英語で正確に伝えられるようにする、と。アホですね。松井君は英語そんなに堪能なんですかね。あるいは自分が15才だったとき、どうでしたか。はたまた、いま大阪府知事をやっていて、まっとうに小学生や中学生や高校生やらの成績を、たとえば日本語とか見て、それでもやることが英語なんでしょうか。この日、オール英語で授業をやっている大学が見開き2面で紹介されていた。絶対的にイイコトダとばかりに。市大(府市合わせ大学?)を勤め上げることができるとして、その間に英語で授業せよ、と命じられないことを祈るばかりである。ここは植民地ですね。
◆(3)男女間の給与格差が西欧に比べると大きいということが新聞で報じられていたそうです(カミさん3350.gif談)。そういえば、第一子が生まれると仕事をやめる人がやはり多いといった見出しがあったような、かすかな記憶。で、ネットで調べたらグラフがありました。ちょっとわかりにくいけど、上の方が格差が大きいよう。下に行って、フランスが10というのは、男100に対して女90という意味のようです。こないだ時計台の前を通っていると、うちの杉の子保育園の子供たちがわーわーと遊んでいて、なかなかほほえましい光景でした。大学という研究機関があって、そこに保育園があって、その園児たちが保母さんに見守られてキャンパスで遊んでいる姿が、とてもよかった。だが、この運営も縮小させられていっているようで、1年ほど前から問題が顕在化してきた。対象をフルタイムの職員の子に限り、一時保育はやめ、研究員とかは対象外とのこと。あてにしていたが、という声も複数きいた。
 

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索