人を幸せにする人になろう

山陽電車

◆森ノ宮でラーメンを食べ、大阪駅へ出て、新快速に乗る。明石で山陽電車に乗ってみるか、とい う話題がふと出たが、すぐに発車。次の西明石で実行することになる。降りよう!。
◆さて、山陽電車がどのくらい南で距離が離れたかは知らないが(スマホなぞなし)、まあ南に行けばぶちあたると。
◆案外早く線路に行き当たり、地名を見て、ここが藤江かと。で、どっちが駅やねん、という次の課題。線路をまたぐ高架の道路から両側をながめるも見えないが、藤江なら藤江駅があるに違いない、東はなさそうなので西へ。藤江駅行きのバスも走っているので、間違いない。そうしてたどりつき、東二見で乗り換え(和菓子屋をさがしたが見あたらない)、特急で姫路へ。まあ山陽電車に乗ることはほとんどない。ものごころついてからは、1回くらいあったのだろうか。大塩で、近大姫路大学はここか、とか風景をながめながら姫路へ。
◆姫路は高校までは時々は行ったので、JRがあって山陽百貨店があって、そこから山電が出ているとうのは知っていた。むかしは手柄山遊園まで行ってたんだろう(例の青年の家にのちのち泊まることになるのだが)。が、姫路駅前がまったく景観がかわってしまっている。京都駅、大阪駅、岡山駅なんかとまったく同じ。で~んとゴッツイビルがそびえ立っている。これ姫路駅 じゃない・・・。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索