人を幸せにする人になろう

松井さんとばったりと

◆で、資料館の出口を出たところで、松井さんとばったり。コーヒーでも飲んでいくか、と誘われ、行きます、と。資料館の向かいにある、動物や年輪や探査などの研究棟に入るのは初めてだ。客員研究員の方もおられ、まあ平日も休日もなく働いてはるわけだ。
◆お2人から、いろんな本やコピーやらをいただき、感激である。なんでも中国で、世界の十大遺跡・十大発見というのを選定する会議があり、その話を聞いたりする。何十人もの世界の専門家を選定委員にして、何日か宿泊させ大がかりな会場で、世界の遺跡の価値付けを中国がやるという、なんとも中国らしい企画である。
◆そういえば、奈文研庁舎が建て替えられるという記事がすこし前にあった。その話もすこし。年内に仮設のものに移り、解体工事もはじまるとのこと。病院として建てられたのいつかは 知らないが、いよいよ建て替えである。とはいえ敷地面積も限られ、建坪率とか、まあ特別史跡の横ですし、高さの制限もあるだろうし、なかなか十分な容量あ るものはできないみたいです。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索