人を幸せにする人になろう

松阪城

◆長らく県史跡で、国史跡になったのは平成24年というから、こないだの話なんですね。修復などの必要な手も加えて、いまbec4c731.JPG見える石垣はけっこう見応えがあります。天守をはじめ櫓など復元されたものはなく、石垣だけ8c7a943e.JPGで、まさに城跡といったところだが、けっこうこれだけでいい雰囲気である。
◆そこそこ人はいた。が、あんまり滞在時間は長くはないかも。和歌山藩領で城代が派遣されていたというから、ひとつの藩の本拠としての城でなく、どっちかというと名だたる商人のいた町の方が中心といえるのかもしれません。
◆どこまで発掘調査をしているのか知りませんが、多少、遺構の写真とかを使った説明板みたいなものを配置して、城の説明を加えてもいいのではないだろうか。
◆ちなみに、石垣って怖いですよね。とくに小さい子供がいると。やっぱりへりに柵がいるのではないか。
 

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索