人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
5月3日、松阪へでかける
◆GW中の休み。カミサンと松阪へ出かける。予想通り、特急はだいたい満席で、帰りの特急券を買った上で、行きは急行にする。2時間
強かかる。が、天気よく、田植えの風景をながめながら楽しく旅をする。牡丹祭り?で長谷寺に臨
時停車する。
◆榛原、名張、桔梗が丘、伊賀神戸・・・。青山高原の長いトンネル、西青山を抜け、長いトンネルを越え東青山に出ると伊勢なんだろう。東青山駅の前が「四季のさと」という公園。国分駅から急行に乗ったとき、同じ車両に乗っていた子供二人連れの家族は、ここで降りていった。大阪からなんでしょうね。また、モンベルの登山衣装を着たかっこいい女性がいたが、たぶん彼女は御在所岳に登るんだろうな~、と想像。榊原温泉口のところでは、ミロのビーナス、サモトラケのニケ、自由の女神など、へんてこりんな銅像の建つ施設があった。調べてみると、ルーブル彫刻美術館というものらしい。
◆伊勢中川で乗り換え。グーグルマップを見ていると、平行してJR名松線というのが走っている。これ、一度、乗ってみなきゃいけませんね。
◆榛原、名張、桔梗が丘、伊賀神戸・・・。青山高原の長いトンネル、西青山を抜け、長いトンネルを越え東青山に出ると伊勢なんだろう。東青山駅の前が「四季のさと」という公園。国分駅から急行に乗ったとき、同じ車両に乗っていた子供二人連れの家族は、ここで降りていった。大阪からなんでしょうね。また、モンベルの登山衣装を着たかっこいい女性がいたが、たぶん彼女は御在所岳に登るんだろうな~、と想像。榊原温泉口のところでは、ミロのビーナス、サモトラケのニケ、自由の女神など、へんてこりんな銅像の建つ施設があった。調べてみると、ルーブル彫刻美術館というものらしい。
◆伊勢中川で乗り換え。グーグルマップを見ていると、平行してJR名松線というのが走っている。これ、一度、乗ってみなきゃいけませんね。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。