人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
渋谷向山
◆昨日の陵墓の勉強会で、渋谷向山の1971年調査の話が出た。で『玉1』の報告書をめくってみる。その前に、『玉1』の報告書では、ありがたいことに、宮内庁書陵部の協力をいただき、墳丘について、宮内庁職員の方に過去の調査をまとめていただくことができた。あわせて埴輪の実測について全面的協力をいただき、向山の埴輪のいい資料を、一部再トレースはあるが、図化し公表することができた。思えば、伏見城より早く、津堂城山より早く、こうしたことが大学の報告書でやらせてもらったことに、改めて感謝しなければならない。
◆本題に戻って、1971年の調査についても、各トレンチの調査概要を、ひととおり記述していただいています。それと埴輪の資料で言えば、1968年に出土した資料がなかなかいいものなのである。こういうものもオモテに出せている。『玉1』はよくできた本だ!(誰も褒めてくれないので、自分で褒めておきます)。渋谷向山の基本文献は『玉1』ですよ(あんたもしつこいね)。
◆本題に戻って、1971年の調査についても、各トレンチの調査概要を、ひととおり記述していただいています。それと埴輪の資料で言えば、1968年に出土した資料がなかなかいいものなのである。こういうものもオモテに出せている。『玉1』はよくできた本だ!(誰も褒めてくれないので、自分で褒めておきます)。渋谷向山の基本文献は『玉1』ですよ(あんたもしつこいね)。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。