人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
科研が通った
◆ようです。4日出勤し、あ~あ通知文がボックスにはないと・・・。が、研究機関には一覧が来ているのかも知れませんが、各自で確認するという方式になっているんですね。その連絡メールが一斉配信されておりました。おそるおそる見ると、交付申請入力せよ表示が出ていました。
◆デスクトップPCが、近年の画像の容量やらで動きがとろくなっていたので、まずはPCの更新ですね。ノートも。ともに5年以上は使っている。またソフトの移動やら、データとか、PCの引っ越しはめんどうくさいが、早めに導入しよう。そして横穴式石室と横口式石槨の3次元計測の計画を立てないといけない。
◆デスクトップPCが、近年の画像の容量やらで動きがとろくなっていたので、まずはPCの更新ですね。ノートも。ともに5年以上は使っている。またソフトの移動やら、データとか、PCの引っ越しはめんどうくさいが、早めに導入しよう。そして横穴式石室と横口式石槨の3次元計測の計画を立てないといけない。
- << なかなかに
- HOME
- 2016年4月3日KR研 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。